11月3日に開催され、視聴チケットの販売も開始された「アラフェス 2020 at 国立競技場」。
今回は生ライブではなく、事前収録。収録日時が非公表なのは音漏れを求めてファンが会場に殺到するのを避けるためだと見られている。
アラフェスが配信される11月3日はデビュー記念日で火曜日。幸いなことに文化の日のため、暦通りの休みの人は仕事を休まなくても視聴できるかもしれない。
そしてニューアルバム「This is 嵐」の発売日でもあり、大野智が「これは嵐の日として一日楽しめます」と当日を心待ちにしているとおり、嵐一色の日を過ごせそうだ。
各通販サイトでは在庫を都度補充しているようだが、頻繁になくなったりしているので「This is 嵐」の予約がまだの人はお忘れなく。
ニューアルバム「This is 嵐」
アルバムリード曲に「Do you… ?」
ジャケ写が公開されました。
通常盤
初回限定盤(DVD付)
初回限定盤(Blu-ray Disc付)
ファンの声
予約開始日が結成日の9/15で発売日がデビュー日の11/3のアルバム名が『This is 嵐』なの最強すぎるし嵐が漢字なのもめちゃくちゃいい このアルバムに関わるすべてのものに”嵐”が詰まってるし、このアルバムを今出してくれた嵐の愛をしっかり受け取る
— やんし (@_angelmsk) September 16, 2020
“This is 嵐”っていう嵐がつまったアルバムも発売されるし、嵐のデビュー日でもあるし、11月3日は嵐の日でいいと思う
— やんし (@_angelmsk) October 8, 2020
アルバム名が「This is ARASHI」じゃなくて、「This is 嵐」。
最近全世界に向けて英語表記多かったけど、このタイミングのアルバム名を漢字で「嵐」にしてくれたの、なぜか分からないけど、凄く嬉しい…。
— ももん (@11zero22) September 15, 2020
This is 嵐。This isまで英語なのに、「ARASHI」ではなくあえて「嵐」表記にしてきたとこに、プライドとこだわりと愛を感じるな。ライブの最後を「俺らの名前は何だ!?」で締めるのと意識が同じ。これが嵐だって胸を張って言える人たちかっこいいね
— のこ (@nokostorm) September 15, 2020
「untitled」で今の僕たちにはタイトルをつけない、と銘打ってたのが、今ここで「This is 嵐」と言い切るのカッコ良すぎん…?
世界にむけてARASHI表記が多かったのが、漢字表記になってて原点に戻ってるのもカッコ良すぎ…る…— うめこさん(LINEスタンプ発売中) (@tetsuji7ok) September 15, 2020
2017年自分たちを「未完」と位置付けたuntitledの3年後に、21周年で打ち出した答えが「This is 嵐」なの震える
— さくぽの (@sakuramochishio) September 15, 2020
“嵐”がたくさん詰まった”This is 嵐”もミリオンいくといいなあ ミリオン目指したい ミリオンプレゼントしたい
— やんし (@_angelmsk) September 16, 2020
もしコロナがなかったら11月以降は休止前ラストライブとしてThis is嵐のツアーを回ってたのかな…?
コロナがない世界線にいきたい— シキ(男アラシック) (@ARASHIC05274410) October 8, 2020
まだthis is 嵐予約してない人おる……?(小声)
— キング (@j________0830) September 21, 2020
This is 嵐 予約完了❕🥺
フラゲ日まで楽しみ😸— けぃた. (@ars1103_ks0716) September 20, 2020